昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も、頑張ってお仕事をしていく所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
新年は7日より平常営業とさせて頂きます。
平成31年 元旦
株式会社グレイテスト・テレコム
代表取締役 高本和秀
昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も、頑張ってお仕事をしていく所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
新年は7日より平常営業とさせて頂きます。
平成31年 元旦
株式会社グレイテスト・テレコム
代表取締役 高本和秀
自サバなんだけど、なにも考えずにアップデートしたら、エライ目に遭った。
非力で少メモリ(Atom,2GB)のサーバーを誤魔化し誤魔化し使っている。
今回のアップデートでキャパを超えたみたいで、スワップがバカバカ発生するようになった。
(アップデートの度に、ほんの少しづつ、要求スペックは上がっていくのね、、)
スワップしてもSSDなら大した問題にはならないんだけど、ウチのは未だにHDD。
スワップで遅くなった上に、リクエストが飛んでくるので、悲鳴をあげて、果てにはDBが落ちちゃう。
とりあえず、
なんとか収まって止まらなくなった。
いや、まだ油断できないかな?
そろそろ買い換え時かなぁ・・・( ̄。 ̄ )ボソ。
phpとjavaに使用していたIDEですが、netbeans から Visual Studio Code に変更しました。
Riactを使って、フロントエンド開発をしたのですが、netbeansだと、docxの取り扱いに不具合があった。
その内に直るだろうと、思っていたのですが、いつになっても直りませんでした。
その時は、vimでゴリゴリ書いて納品したのですが、継続的な修正や、他の案件が来ることとかを考えると、何かしかの手を打っておかないといけません。
で、気になっていたMicroSoft社の Visual Studio Code を試してみたら、すこぶる調子がいい。
元々、C言語、C++の開発には Visual Studio を使用していましたので、画面の感じとかもしっくりきたんだと。
ちょっと常駐先で、某Jet○rains社の(○hpStorm)も使用していた(&中々、良かった)のですが、毎年、お布施を払わないといけないが、面倒くさい。
それと、Reactとphpを同じにするには、色々と組み合わせて買わないと聞いたので、深く追求しませんでした。
まあ、この辺はまた、気が変わるかもしれませんが、、、。
『開発実績 2011年以降』にデジタルサイネージシステムと食材管理システムを追加しました。
現在、他に話している案件として、物件管理システムと写真共有サイト(7月現在:未発注)があるんですが、こちらが両方ともLaravel指定。
前記2システムは特に指定はなかったけど、それの前哨戦としてLaravelを使用してみました。
お客さんには、「Laravelは、パッチ、アップデートが頻繁にあるので、メンテナンス費用がちょっとですが上げさせて貰いますよ」とは言ってあります。
「でも、流行っているんでしょ?」
「将来的なことを考えるとねぇ」
などと、言われてしまって。
担当の人、プログラマーじゃないんだけど、そう言った人にまで、『Laravel最強伝説』が広まっているのか~と感慨深いモノがあります。
個人的には、CakePHPの方がアップデートもサポートも長くて、ORM回りが綺麗だったりするんので好きなんですけどねぇ♪
昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も、頑張ってお仕事をしていく所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
新年は本日より平常営業とさせて頂きます。
平成30年 元旦
株式会社グレイテスト・テレコム
代表取締役 高本和秀